【流通名】
ブッコクロミス ノトタエニア
【学名 属名+種名】
Buccochromis Nototaenia
【和名(カタカナ名)】
ブッコクロミス ノトタエニア
【グループ】
Haplochromis(ハプロクロミス)
【生息場所】
マラウィ湖
【最大全長】
35cm
【参考価格】
ワイルド 10cm 8000円
【解説】
大型だが、性格はおとなしいようです。なかなか、入手は難しいようです。
また、ブッコクロミス ローデシーと似ていますが、腹ヒレ、尻ヒレ、尾ヒレがオレンジ色です。
一方、ローデシーは黄色です。これらの魚の分類は非常に難しいので、確実とは言えませんが。
派手さでいうと、こちらの方がローデシーよりも上だと思います。個人的に、メタリックブルーと、赤、黄色、オレンジなどの色が混じり合って微妙な色彩を表現しているのが好みです。
観る角度や、魚の状態で色が変化しますので、そういう複数の色が混じり合っている方が、より多彩な色彩を表すことができますので。
絵画でも単純ないろの塗り重ねでなんとも言えない色を表現したりしますね。あんな感じがいいですね。